ミノワークス(以下「会社」)が運営する「ミノワークスウェブサイト(https://minoworks.net)」は、情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律(以下「情報通信網法」)第27条の2に基づき、利用者の個人情報保護と権益保護、関連する苦情及び困難の迅速な処理を目的として、以下の個人情報処理方針を制定・運営しています。
会社は、関係法令で規定されている責任と義務を遵守し、実践するために最善を尽くしています。
第1条 個人情報の収集目的、利用および保有期間の案内
会社は、以下のように提供するサービスによって個人情報の収集目的、項目、保有および利用期間を異にし、サービス提供に必要な最低限の個人情報を収集しています。
会員登録
• 収集目的: 顧客管理
• 必須収集項目: ID、メールアドレス、パスワード、ニックネーム
• 保有および利用期間: 会員退会後1年間、法令に基づく保存期間
ストアコンテンツ
• 収集目的: プロフィール管理およびコミュニティ管理、ストアコンテンツ購入
• 必須項目: ID、メールアドレス、パスワード、ニックネーム
• 任意項目: 電話番号、住所、プロフィール写真画像
• 保有および利用期間: 会員退会後1年間、法令に基づく保存期間
返金処理
• 必須項目: 銀行名、口座番号、口座名義人名、メールアドレス
個人情報処理の案内事項
会社は、次の方法で個人情報を収集し、収集前に事前同意を得ています。
1. サービス利用過程で利用者が直接入力する方法
2. 外部イベント等オフラインで書面を通じて収集する方法
3. サービス利用過程で接続記録、利用記録等が自動的に生成され収集される方法
第2条 個人情報自動収集装置の設置と運用拒否に関する事項
1. 利用者に個別のサービスと利便性を提供するため、利用情報を保存し随時読み込む「クッキー(cookie)」を使用します。
2. クッキーは、ウェブサイト運営に利用されるサーバー(http)が利用者のブラウザに送信する少量の情報で、利用者のPCまたはモバイルに保存されます。
3. 情報主体は、ウェブブラウザのオプション設定を通じてクッキー許可、遮断などの設定が可能です。ただし、クッキー保存を拒否した場合、カスタマイズサービスの利用が困難になる場合があります。
ウェブブラウザでのクッキー許可/遮断設定方法
• Chrome: ウェブブラウザ設定 > プライバシーとセキュリティ > インターネット使用履歴削除
• Edge: ウェブブラウザ設定 > クッキーとサイトの権限 > クッキーとサイトデータの管理と削除
モバイルブラウザでのクッキー許可/遮断設定方法
• Chrome: モバイルブラウザ設定 > プライバシーとセキュリティ > インターネット使用履歴削除
• Safari: モバイルデバイス設定 > Safari > 高度な設定 > すべてのクッキーを遮断
• Samsung Internet: モバイルブラウザ設定 > インターネット使用履歴 > インターネット使用履歴削除
会社は、サービス利用過程で利用者から次のような情報が自動的に生成・収集され、以下の目的で利用されることがあります。
会員情報
1. 利用者がサービス会員を退会した場合、会社は不正利用を防止するために1年間個人情報を保管します。この場合、個人情報は識別できない状態で保管され、同じIDで再登録することはできません。ただし、永久停止されたアカウント情報は削除されません。
2. 1年間サービスを使用しなかった利用者アカウントは休眠状態に変更され、個人情報は運営中の会員DBから分離保管し、安全に管理されます。
3. 会員を退会しても、関係法令で個人情報を保存する必要がある場合、該当法令の規定に従います。
[案内事項]
• A. 期間満了30日前までに個人情報が破棄または分離保存される事実
• B. 期間満了日
• C. 対象個人情報の項目
• D. 案内方法: 電子メール、書面、電話、またはこれに類似する方法のいずれか
関連法令に基づく義務保有期間
• 表示・広告に関する記録
• 期間: 6ヶ月
• 保有根拠: 電子商取引等における消費者保護に関する法律
• 契約または契約解除に関する記録
• 期間: 5年
• 保有根拠: 電子商取引等における消費者保護に関する法律
• 代金決済および財貨等の供給に関する記録
• 期間: 5年
• 保有根拠: 電子商取引等における消費者保護に関する法律
• 消費者の苦情または紛争処理に関する記録
• 期間: 3年
• 保有根拠: 電子商取引等における消費者保護に関する法律
• 接続に関する記録
• 期間: 3ヶ月
• 保有根拠: 通信秘密保護法
• 電子金融に関する記録
• 期間: 3年
• 保有根拠: 電子金融取引法
第3条 個人情報処理委託
会社は、円滑な個人情報業務処理のために一部の個人情報処理業務を委託しており、委託契約締結時に関連法令に従い、受託者が個人情報を安全に処理するかを監督しています。委託業務の内容または受託者が追加・変更される場合は、遅滞なく関連法令に基づく事前同意の案内または本個人情報処理方針を通じて公開します。
• 個人情報処理委託業務および受託会社案内
当サイトでは、個人情報処理に関する別途の委託事項はありません。ただし、第3者に個人情報処理業務を委託する場合、委託業務の内容および受託者(再受託者を含む)を該当サービスのウェブサイトに掲示します。
第4条 利用者および法定代理人の権利とその行使方法
会社は、利用者の個人情報を安全に管理し、個人情報が紛失、盗難、流出、改ざんまたは毀損されないよう最善を尽くし、必要な技術的、管理的および物理的措置を行っています。
利用者の権利および行使方法
1. 閲覧/修正: マイページ > アカウント情報
2. 会員退会: マイページ > 退会申請
3. その他、書面、電子メール等を通じて個人情報の処理停止および削除を要求できます。
4. 会社は、個人情報の誤り等に関する訂正または削除要求があった場合、訂正または削除が完了するまで当該個人情報を利用または提供しません。
5. 他の法令で当該個人情報が収集対象として明示されている場合、個人情報の削除を要求することはできません。
6. 会社は、利用者権利に基づく閲覧要求、訂正・削除要求、処理停止要求の際に、要求を行った者が本人であることを確認します。
第5条 個人情報の破棄手続きと方法
会社は、個人情報の収集・利用目的が達成された後、関連法令に基づき一定期間保存された後に該当情報を遅滞なく破棄します。破棄手続きおよび方法は以下の通りです。
1. 破棄手続き
• 利用者が提供した情報は、収集および利用目的が達成された後、別途のDBに移動し(紙の場合は別途の書類ボックスに保管)、内部方針およびその他関連法令に基づき一定期間保存された後に破棄されます。
• 別途のDBに移動された個人情報は、法律に基づく場合を除き、他の目的で利用されません。
2. 破棄方法
• 電子的な形態で保存された個人情報は、復元できない技術的方法を用いて削除します。
• 紙に印刷された個人情報は、シュレッダーで裁断するか、焼却して破棄します。
第6条 個人情報の安全性確保措置
会社は、利用者の個人情報を安全に管理するために以下の措置を講じています。
1. 技術的対策
• 個人情報を保存するデータベースは暗号化され、セキュリティが強化されたシステムで保護されています。
• ネットワークの暗号化通信を利用して個人情報を安全に伝送しています。
• ハッキングなどの外部侵入を防ぐために、侵入防止および監視システムを設置しています。
2. 管理的対策
• 個人情報を取り扱う担当者を最小限にし、個人情報保護に関する定期的な教育を実施しています。
• 個人情報取扱担当者に対するアクセス権の制限を行い、不正なアクセスを防止しています。
3. 物理的対策
• 個人情報を保存するシステムは、アクセス制御が適用された場所に保管されています。
第7条 個人情報保護責任者
会社は、利用者の個人情報を保護し、個人情報に関する苦情処理を迅速に行うため、以下のように個人情報保護責任者を指定しています。
• 個人情報保護責任者
• 名前: [責任者名]
• 所属/役職: [所属/役職名]
• 連絡先: [メールアドレス/電話番号]
利用者は、会社のサービスを利用中に発生する全ての個人情報保護に関する問い合わせ、苦情、被害救済などについて、個人情報保護責任者または担当部署にお問い合わせください。会社は、利用者の問い合わせに迅速かつ誠実に対応します。
第8条 個人情報処理方針の変更
会社が個人情報処理方針を変更する場合は、変更内容およびその理由をサービス画面または関連サイトに公開します。
1. 改正時期
• 個人情報処理方針の内容を改正する場合、その適用日を明示し、改正内容を事前に案内します。
2. 利用者通知方法
• 改正内容が重要である場合、電子メールまたはポップアップ通知を通じて告知します。
[附則]
この個人情報処理方針は、2025年1月1日から適用されます。